毎日楽しく暮らしたいね♪
| Home |
2009.11.11 Wed
今年もはや11月。
年末まであと2ヶ月を切っちゃったんですねー。
夏くらいまでは早いとは思わないのだけど、
10月後半になってくると、急に時間が早送りされるような気分になります。
過去ログでもちょっと触れましたが、12月に旅行を予定していまして。
旅行まではもう1ヶ月ないのです。
もちろん、わくわくしているけど、ちょっと複雑な気持ちもアリ・・・。
近くに住んでいるワタシの両親に頼んでいくとはいえ、
定期考査のど真ん中とはいえ、
犬牛兄妹を置いていくことに抵抗があるワタシです、ハイ。
やっぱり、海外だもんね~。
それに、来年以降も夫婦だけで旅行にいくといっている猿くん。
多分年々遠くへは行けなく、行きたくなくなるだろうから、
今のうちに行きたい、隠居してからでは遅いから!と。
だから、国内だけでなく、海外もあるだろうから、
これからもこんなキモチになるのかしら?と。
駐在生活の延長で、イマイチお互いに親離れ、子離れができていない、
犬牛兄妹とワタシ。
でも、一般の中学生より幼い気はするのよね、我が子たち。
とはいえ、だんだん友達との付き合いが楽しくなってきているし、
部活にも燃えているし、学校生活も楽しいようだし、
来年は犬くんも高校生だし、どんどんと親離れしていくんだろうなぁ・・・。
親が思うより、コドモはあっさりしているのかもしれないしな~・・。
ひょんなところで、子離れしていない自分に気づいてちょっと愕然。
ちょっぴり寂しいワタシです・・・。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は、マーボー豆腐です♪

うう、写真が美しくない・・・(涙)
ワタシは麻婆豆腐の素を使わずにいつもつくるのですが、
自分で味を調整できるし、辛さも調整できていいですよー。
おためしあれ~♪
麻婆豆腐

(材料)・・・2人分
木綿豆腐・・・1丁
豚挽き肉・・・150g
たまねぎ・・・1/4個
白ネギ・・・1/2本
しょうが・・・1かけ
にんにく・・・1かけ
鶏がらスープ(顆粒)・・・大さじ1
豆板醤・・・適宜(好みの量)
水溶き片栗粉・・・適宜
ごま油・・・適宜
【調味料】
オイスターソース・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
(下準備)
・鶏がらスープはカップ1のお湯で溶かしておく。
・豆腐はさいの目ぎりしておく。
・調味料は合わせておく。
(作り方)
①油(適宜)を入れた中華なべ(またはフライパン)を中火にかけて熱し、
そこへ、しょうが、にんにく、豆板醤をいれる。
にんにくとしょうがが赤くなったら、たまねぎを入れ、炒める。
②たまねぎも赤くなったら、豚挽き肉をいれ、炒める。
③豚挽き肉に火が通ったら、湯で溶いた鶏がらスープと豆腐をいれ、
ひと煮立ちさせる。
④③にあわせておいた調味料をいれ、よく混ぜる。
ねぎも加える。
水溶き片栗粉を少しづついれ、とろみをつける。
最後にごま油を少量ひとまわししていれてできあがり!
意外とカンタンでしょ~??
辛い方がよければ、豆板醤をふやしても、トウガラシを入れても、
仕上がりにラー油を落としてもいいですよ。
コドモには豆板醤なしで作ります。
最後にたらすごま油の香りがいいっすよ♪
ウチは豆板醤の代わりに

コレを使っています。
通称オバサンの調味料(笑)
ほんとの名前は老干媽(ラオガンマー)。
昔、猿くんが中国出張に行ったとき、買ってきたもの。
彼のコーディネーターをしてくれた中国人はなんでもコレをつけて食べていたそうな・・。
辛いんですよ、コレ。
でも、おいしいのです。
今は日本でもネットとかで買えるみたいですね~。
機会があったら、おためしあれ~!
遊びに来てくださって、ありがとう♪

よかったら一押ししていってください~(*^_^*)
ありがとう!
年末まであと2ヶ月を切っちゃったんですねー。
夏くらいまでは早いとは思わないのだけど、
10月後半になってくると、急に時間が早送りされるような気分になります。
過去ログでもちょっと触れましたが、12月に旅行を予定していまして。
旅行まではもう1ヶ月ないのです。
もちろん、わくわくしているけど、ちょっと複雑な気持ちもアリ・・・。
近くに住んでいるワタシの両親に頼んでいくとはいえ、
定期考査のど真ん中とはいえ、
犬牛兄妹を置いていくことに抵抗があるワタシです、ハイ。
やっぱり、海外だもんね~。
それに、来年以降も夫婦だけで旅行にいくといっている猿くん。
多分年々遠くへは行けなく、行きたくなくなるだろうから、
今のうちに行きたい、隠居してからでは遅いから!と。
だから、国内だけでなく、海外もあるだろうから、
これからもこんなキモチになるのかしら?と。
駐在生活の延長で、イマイチお互いに親離れ、子離れができていない、
犬牛兄妹とワタシ。
でも、一般の中学生より幼い気はするのよね、我が子たち。
とはいえ、だんだん友達との付き合いが楽しくなってきているし、
部活にも燃えているし、学校生活も楽しいようだし、
来年は犬くんも高校生だし、どんどんと親離れしていくんだろうなぁ・・・。
親が思うより、コドモはあっさりしているのかもしれないしな~・・。
ひょんなところで、子離れしていない自分に気づいてちょっと愕然。
ちょっぴり寂しいワタシです・・・。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は、マーボー豆腐です♪

うう、写真が美しくない・・・(涙)
ワタシは麻婆豆腐の素を使わずにいつもつくるのですが、
自分で味を調整できるし、辛さも調整できていいですよー。
おためしあれ~♪
麻婆豆腐

(材料)・・・2人分
木綿豆腐・・・1丁
豚挽き肉・・・150g
たまねぎ・・・1/4個
白ネギ・・・1/2本
しょうが・・・1かけ
にんにく・・・1かけ
鶏がらスープ(顆粒)・・・大さじ1
豆板醤・・・適宜(好みの量)
水溶き片栗粉・・・適宜
ごま油・・・適宜
【調味料】
オイスターソース・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
(下準備)
・鶏がらスープはカップ1のお湯で溶かしておく。
・豆腐はさいの目ぎりしておく。
・調味料は合わせておく。
(作り方)
①油(適宜)を入れた中華なべ(またはフライパン)を中火にかけて熱し、
そこへ、しょうが、にんにく、豆板醤をいれる。
にんにくとしょうがが赤くなったら、たまねぎを入れ、炒める。
②たまねぎも赤くなったら、豚挽き肉をいれ、炒める。
③豚挽き肉に火が通ったら、湯で溶いた鶏がらスープと豆腐をいれ、
ひと煮立ちさせる。
④③にあわせておいた調味料をいれ、よく混ぜる。
ねぎも加える。
水溶き片栗粉を少しづついれ、とろみをつける。
最後にごま油を少量ひとまわししていれてできあがり!
意外とカンタンでしょ~??
辛い方がよければ、豆板醤をふやしても、トウガラシを入れても、
仕上がりにラー油を落としてもいいですよ。
コドモには豆板醤なしで作ります。
最後にたらすごま油の香りがいいっすよ♪
ウチは豆板醤の代わりに

コレを使っています。
通称オバサンの調味料(笑)
ほんとの名前は老干媽(ラオガンマー)。
昔、猿くんが中国出張に行ったとき、買ってきたもの。
彼のコーディネーターをしてくれた中国人はなんでもコレをつけて食べていたそうな・・。
辛いんですよ、コレ。
でも、おいしいのです。
今は日本でもネットとかで買えるみたいですね~。
機会があったら、おためしあれ~!
遊びに来てくださって、ありがとう♪

よかったら一押ししていってください~(*^_^*)
ありがとう!
| Home |
旅行、楽しみっすねぇ〜!子離れのいいチャンスですよ☆