毎日楽しく暮らしたいね♪
| Home |
2009.07.28 Tue
草取りに励んでいた先週、もうひとつ大切な仕事が。

それは、ハーブたちの引越し。
これは畑に移植後のワイルドストロベリーとラムズイヤー。
わっさわっさと勢いよく大きくなったレモンバームは
すでに庭の西側に移植済み。
大きくなりすぎちゃって、畑に移植したら
なにも植えられなくなっちゃうから(笑)
もうひとつの大きなミント以外は
移植が済んでこんな状態のハーブガーデン。
実はこのハーブガーデンの跡地がお菓子工房建設予定地。
そのためのお引越しなのです。
工房を建てる話が決まり、いずれはハーブたちを移植するつもりだったけど、
考えたら、基礎工事が始まるのが、8月末。
時間はまだあるのだけど、炎天下の夏に移植をするのは
植物達にとってリスクが大きいので、避けたいところ。
基礎工事のだいたいの日程がきまったのがほんの2週間前。
今年の長雨は正直、うっとうしいくらいだけど、
その長雨のたっぷりな湿り気がある今が移植のチャンス、だったのです。
狙い通り、移植後、どのハーブも元気でいてくれる。
これは雨の恵みのお陰。
・・・なのだけど、今年の長雨はやっぱりちょっとひどすぎるよね~。
いくら天からの恵みと言えど、ちょっとうんざり、ブルーな気分になる時も・・・。

そんな時見つけた、初めて成功!
自家製ブルーベリー~♪♪
なかなか色づかないね・・・とながめていたのだけど、
雨が続いて、目にすることが少なくなっていたうちに
色づいたみたい。
なかなか奥ゆかしいねぇ~♪持ち主に似たのかしらん♪ ←???
うっとうしい長雨も、ブルーベリーを色づかせてくれたのも
天の恵み、采配なんだよね・・・。
もうちょっと、がんばるぞ~!


今日はモッツァレラとトマトのグリル。
といっても、フライパンを使う簡単(また!)クッキングです♪
あつあつがおいしいですよ~!
モッツァレラとトマトのグリル
(材料)・・・2人分
モッツァレラチーズ・・・1個
トマト・・・中2個
アボカド・・・1/4個
バルサミコ酢・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
ドライバジル(またはパセリ)・・・適宜
(作り方)
①モッツァレラ、トマト、アボカドをスライスしておく。
バルサミコ酢としょうゆをあわせておく。
②フライパンを温め、中火にし、トマトを両面焼く。
③トマトが焼けたら火を止め、余熱でモッツァレラを
あたためる。
④お皿にトマト・モッツァレラ・アボカドの順に並べる。
⑤トマトをグリルしたフライパンにバルサミコ酢としょうゆをいれ、
弱火で温め、トマト・モッツァレラ・アボカドに回しかける。
⑥バジル(パセリ)をトッピングして出来上がり!
*モッツァレラを温めすぎると、溶けて並べにくくなりますが、
温め具合はお好きな状態でどうぞ!
バルサミコとしょうゆのコラボ、サイコーです♪
*今日のデザート*
我が家の夏の定番ジュース、

しそジュース。
赤しそが出回る時期に作るのですが、
しそがまったく食べられない猿くんが飲める不思議な(?)ジュース。
犬くんの3日間に及ぶ高熱を下げた、伝説のジュースでもあります!
このしそジュースの色を見ていて、
ゼリーにしたくなったワタシ。
時同じくして猿くんからアガーゼリーの要請もあったので、
梅ゼリーと2色にしてみました。
梅ゼリーは梅酒入りだけど、アガーは煮出すのでアルコール分は飛ぶので

子ども達にもOKなのです。
というか、子ども達はこのゼリーが大好きなので、
ぺろっと食べてしまいました。
色もキレイでのどこしさわやか!
満足いくできでした♪
ご訪問サンキューです!


3回ポッチお願いしま~す♪
ありがとう!

それは、ハーブたちの引越し。
これは畑に移植後のワイルドストロベリーとラムズイヤー。
わっさわっさと勢いよく大きくなったレモンバームは
すでに庭の西側に移植済み。
大きくなりすぎちゃって、畑に移植したら
なにも植えられなくなっちゃうから(笑)
もうひとつの大きなミント以外は

移植が済んでこんな状態のハーブガーデン。
実はこのハーブガーデンの跡地がお菓子工房建設予定地。
そのためのお引越しなのです。
工房を建てる話が決まり、いずれはハーブたちを移植するつもりだったけど、
考えたら、基礎工事が始まるのが、8月末。
時間はまだあるのだけど、炎天下の夏に移植をするのは
植物達にとってリスクが大きいので、避けたいところ。
基礎工事のだいたいの日程がきまったのがほんの2週間前。
今年の長雨は正直、うっとうしいくらいだけど、
その長雨のたっぷりな湿り気がある今が移植のチャンス、だったのです。
狙い通り、移植後、どのハーブも元気でいてくれる。
これは雨の恵みのお陰。
・・・なのだけど、今年の長雨はやっぱりちょっとひどすぎるよね~。
いくら天からの恵みと言えど、ちょっとうんざり、ブルーな気分になる時も・・・。

そんな時見つけた、初めて成功!
自家製ブルーベリー~♪♪
なかなか色づかないね・・・とながめていたのだけど、
雨が続いて、目にすることが少なくなっていたうちに
色づいたみたい。
なかなか奥ゆかしいねぇ~♪持ち主に似たのかしらん♪ ←???
うっとうしい長雨も、ブルーベリーを色づかせてくれたのも
天の恵み、采配なんだよね・・・。
もうちょっと、がんばるぞ~!


今日はモッツァレラとトマトのグリル。
といっても、フライパンを使う簡単(また!)クッキングです♪
あつあつがおいしいですよ~!

モッツァレラとトマトのグリル
(材料)・・・2人分
モッツァレラチーズ・・・1個
トマト・・・中2個
アボカド・・・1/4個
バルサミコ酢・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
ドライバジル(またはパセリ)・・・適宜
(作り方)
①モッツァレラ、トマト、アボカドをスライスしておく。
バルサミコ酢としょうゆをあわせておく。
②フライパンを温め、中火にし、トマトを両面焼く。
③トマトが焼けたら火を止め、余熱でモッツァレラを
あたためる。
④お皿にトマト・モッツァレラ・アボカドの順に並べる。
⑤トマトをグリルしたフライパンにバルサミコ酢としょうゆをいれ、
弱火で温め、トマト・モッツァレラ・アボカドに回しかける。
⑥バジル(パセリ)をトッピングして出来上がり!
*モッツァレラを温めすぎると、溶けて並べにくくなりますが、
温め具合はお好きな状態でどうぞ!
バルサミコとしょうゆのコラボ、サイコーです♪
*今日のデザート*
我が家の夏の定番ジュース、

しそジュース。
赤しそが出回る時期に作るのですが、
しそがまったく食べられない猿くんが飲める不思議な(?)ジュース。
犬くんの3日間に及ぶ高熱を下げた、伝説のジュースでもあります!
このしそジュースの色を見ていて、

ゼリーにしたくなったワタシ。
時同じくして猿くんからアガーゼリーの要請もあったので、
梅ゼリーと2色にしてみました。
梅ゼリーは梅酒入りだけど、アガーは煮出すのでアルコール分は飛ぶので

子ども達にもOKなのです。
というか、子ども達はこのゼリーが大好きなので、
ぺろっと食べてしまいました。
色もキレイでのどこしさわやか!
満足いくできでした♪
ご訪問サンキューです!


3回ポッチお願いしま~す♪
ありがとう!
ボクのママ
長雨も役に立つことがあるんですね。うちのオリエンタルリリーは、根腐れしました。夏に咲くというものを植えたんだけど、ムスカデッドは10球植えて、1球もちゃんとしたものはありません。紫のカサブランカのような百合も8球植えて、どれだけ生き延びてくれるか分からない状態です。2種類で6千円しました。ショックです。
雨は本当に嫌です。朝晩、散歩に行くときだけでも降らないでと思います。
雨は本当に嫌です。朝晩、散歩に行くときだけでも降らないでと思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009.07.28 Tue 22:54 [ Edit ]
ノリコ
rikushiさん、こんばんは^^
ハーブのお引越し、うまくいってよかったですね。
しそジュース、とーっても綺麗な色ですね!
ゼリーも涼しげで、美味しそうです♪
ハーブのお引越し、うまくいってよかったですね。
しそジュース、とーっても綺麗な色ですね!
ゼリーも涼しげで、美味しそうです♪
Yumi
rikushiさんの心遣いにハーブ達も喜んでいるでしょうね。お菓子工房建設がスムーズに行きますように願っています〜 こっちなんて"coming soon"ていって半年くらいそのままだったりしていますからね。。。プレッシャーあまり感じないで下さいね。
紫蘇ジュースきれい〜 体にも良さそうでいいな。
昨日のこと。。。アメリカで買っていったらよかったな〜って思うもの何ですか?
紫蘇ジュースきれい〜 体にも良さそうでいいな。
昨日のこと。。。アメリカで買っていったらよかったな〜って思うもの何ですか?
2009.07.29 Wed 09:16 URL [ Edit ]
rikushi
Panipopoさん>
そうなんです。
自分では気づかなかったけど、
ネゴシエーター兼ファーマーの猿くんの
助言で、事なきを得ました。
実はワタシは飲まないのです(汗)
しそもウメも本来の食べ方の方が好きで・・。
でも、家族が飲むので毎年作るのです(^◇^)
ボクのママさん>
わかります!
ハーブの植え替えについてはラッキーだっだんですが
他の植物が根腐れしないかすごく心配ですよね。
それにショックですよね!
大事に育ててるのに・・。
せめて雨、晴れ交互にきてくれるといいのに・・・。
鍵コメFさん>
わざわざありがとうございます!
すいません、おせっかいしちゃいました(*^_^*)
楽しんでもらえたらうれしいで〜す!
日本滞在、楽しんでくださいね!
ノリコさん>
こんばんわ(*^_^*)
まだ一番の大物が残っていて、
猿くんと2人でやらないととてもじゃいけど
できないのです〜。
しそジュースの色、ほんとにキレイですよね。
自然色、バンザイ♪です(^◇^)
Yumiさん>
ハーブは雑草系統なので、結構元気にしてくれてます。
こういうところは我が家向き(笑)
Coming Soonいいかも!アメリカ式でいっちゃおっかな〜(笑)
いつもありがとうね(*^_^*)
アメリカで買っていったらよかったものは
無数にありますが(涙)
昨日のは、子ども達の服やら靴やらですね。
日本はしっかりしているけど高いから・・。
薄くてもいいから枚数ほしかったりしてます〜。
そうなんです。
自分では気づかなかったけど、
ネゴシエーター兼ファーマーの猿くんの
助言で、事なきを得ました。
実はワタシは飲まないのです(汗)
しそもウメも本来の食べ方の方が好きで・・。
でも、家族が飲むので毎年作るのです(^◇^)
ボクのママさん>
わかります!
ハーブの植え替えについてはラッキーだっだんですが
他の植物が根腐れしないかすごく心配ですよね。
それにショックですよね!
大事に育ててるのに・・。
せめて雨、晴れ交互にきてくれるといいのに・・・。
鍵コメFさん>
わざわざありがとうございます!
すいません、おせっかいしちゃいました(*^_^*)
楽しんでもらえたらうれしいで〜す!
日本滞在、楽しんでくださいね!
ノリコさん>
こんばんわ(*^_^*)
まだ一番の大物が残っていて、
猿くんと2人でやらないととてもじゃいけど
できないのです〜。
しそジュースの色、ほんとにキレイですよね。
自然色、バンザイ♪です(^◇^)
Yumiさん>
ハーブは雑草系統なので、結構元気にしてくれてます。
こういうところは我が家向き(笑)
Coming Soonいいかも!アメリカ式でいっちゃおっかな〜(笑)
いつもありがとうね(*^_^*)
アメリカで買っていったらよかったものは
無数にありますが(涙)
昨日のは、子ども達の服やら靴やらですね。
日本はしっかりしているけど高いから・・。
薄くてもいいから枚数ほしかったりしてます〜。
| Home |
確かにすんごく暑いときには酷だものね、今がベストかしらね。
モッツァレラとトマトのグリル、おいしそう!
そして何よりもきれいなのが、この紫蘇ジュース❤
梅入りで、夏らしくてステキ!
見てるだけで、幸せになりそう☆
みんなが好きっていうのが、わかる気がしました〜!