毎日楽しく暮らしたいね♪
| Home |
2007.11.08 Thu
まるですべったギャグのように、お寒い1日だった今日、
ワタシにとっては、お寒いどころか、とっても
あったかな1日でした。
1つ目のHappy。
今日は、『なんちゃってお菓子教室』の日。
Mさんと、Aさんお二人と一緒にシフォン作り。
感想は・・・・・緊張した~~ッ!!
だって、2人とも目が真剣なんだもん・・・・(困)
ワタシが自分なりにここが押さえどころ!というポイントを
話すと、メモを取るお二人。
なんだかどきどきして、なにいってるんだかわかんなくなっちゃいました・・・(恥)

あんなに真剣な目で見つめられるのは、
十何年ぶりかしら・・・と、しみじみ。
Aさん宅で開催された、『なんちゃってお菓子教室』。
オーブンが自分のうちの物とは違うので、ちょっと勝手が違いましたが
なんとか、完成!

Mさん作。プレーンシフォン。
少し高さがないのは、Mさんの型は多分たまご9~10個分の大きさ用なのですが
卵黄5ヶ、卵白6ヶで作ったから。
生地はふわふわで、グーでした。
こちらはAさん作、ココアシフォン。
オーブンの火加減が少しうまくいかなかったので、底が焦げちゃって、はがれちゃったのですが、
高さ等々はグーでしたよ。
型から出したところで、時間切れ~☆
お迎えの時間になってしまったので、残念ながら、味見はできませんでした・・。
もう少し早くから、作り始めたら、味見も出来たのですが・・。
次回(あるのか?!)の教訓にしたいですね。
しかし、Mさん、関西人!
血が騒いだのか、やってくれました。
卵黄と砂糖をすり混ぜる時に、電動ミキサーを使いました。
『ミキサーを前後に動かしてね』
と、ワタシは言ったよ。確かに言った。
・・・でも、電源入ってるし、手動じゃなくて、スイッチ入れて電動で動かして欲しかったよ・・。
なんのために、電動ミキサー、もってきてんねーーん!!!と
突っ込んじゃいましたよ・・・。
初めての『お菓子教室』もどきは、ワタシにとって、緊張はしたものの、とても
楽しい時間でした。
Mさん、Aさんいわく
「少人数だと、ポイントが細かく、気兼ねなく聞けて、いいね!」
そうかもな~、とワタシも納得。
2~3人、多くても5人くらいまでがいいな、なんて・・・。
ともかく、今日のシフォンでMさん、Aさんのご家族が
Happyな、あったかい気持ちになれるといいな~♪と
ほんのり、Happyな気持ちにさせてもらいました。
まだまだ続く、Happy2つ目。
留守番電話にA-chanのお母様からメッセージが。
「来週の週明けに、お友達の送別会があって、シフォンを注文したいのですが~」
なんと!1度ならずも2度までも・・・。
ありがとうございます~♪
もう、A-chanのお母様にはなんといってお礼を言ったらいいか・・・。
今回もココロをこめて作らせていただきます~!
そして、3つめは、驚いたことに

祝!初のブログランキングBest3入り!(アメリカ・カナダ部門)
もう、びっくりですよ。
そりゃ、11月に入ってから毎日更新はしているものの、
まさか!です。
これもひとえに皆さんの応援のお陰です~!!!
本当ッにありがとう~!
1位から3位はブログランキングの上部にブログのイメージが表示されるのですが
No Imageて・・・・なんでやねーん!!!!
ゼイゼイ、こーふんしちゃったわ・・・。お、落着けワタシ!
今日もクリック、ありがとう!
↓

さんきゅ~です~(^◇^)
ワタシにとっては、お寒いどころか、とっても
あったかな1日でした。
1つ目のHappy。
今日は、『なんちゃってお菓子教室』の日。
Mさんと、Aさんお二人と一緒にシフォン作り。
感想は・・・・・緊張した~~ッ!!
だって、2人とも目が真剣なんだもん・・・・(困)
ワタシが自分なりにここが押さえどころ!というポイントを
話すと、メモを取るお二人。
なんだかどきどきして、なにいってるんだかわかんなくなっちゃいました・・・(恥)

あんなに真剣な目で見つめられるのは、

十何年ぶりかしら・・・と、しみじみ。
Aさん宅で開催された、『なんちゃってお菓子教室』。
オーブンが自分のうちの物とは違うので、ちょっと勝手が違いましたが
なんとか、完成!

Mさん作。プレーンシフォン。
少し高さがないのは、Mさんの型は多分たまご9~10個分の大きさ用なのですが
卵黄5ヶ、卵白6ヶで作ったから。
生地はふわふわで、グーでした。
こちらはAさん作、ココアシフォン。

オーブンの火加減が少しうまくいかなかったので、底が焦げちゃって、はがれちゃったのですが、
高さ等々はグーでしたよ。
型から出したところで、時間切れ~☆
お迎えの時間になってしまったので、残念ながら、味見はできませんでした・・。
もう少し早くから、作り始めたら、味見も出来たのですが・・。
次回(あるのか?!)の教訓にしたいですね。
しかし、Mさん、関西人!
血が騒いだのか、やってくれました。
卵黄と砂糖をすり混ぜる時に、電動ミキサーを使いました。
『ミキサーを前後に動かしてね』
と、ワタシは言ったよ。確かに言った。
・・・でも、電源入ってるし、手動じゃなくて、スイッチ入れて電動で動かして欲しかったよ・・。
なんのために、電動ミキサー、もってきてんねーーん!!!と
突っ込んじゃいましたよ・・・。
初めての『お菓子教室』もどきは、ワタシにとって、緊張はしたものの、とても
楽しい時間でした。
Mさん、Aさんいわく
「少人数だと、ポイントが細かく、気兼ねなく聞けて、いいね!」
そうかもな~、とワタシも納得。
2~3人、多くても5人くらいまでがいいな、なんて・・・。
ともかく、今日のシフォンでMさん、Aさんのご家族が
Happyな、あったかい気持ちになれるといいな~♪と
ほんのり、Happyな気持ちにさせてもらいました。
まだまだ続く、Happy2つ目。
留守番電話にA-chanのお母様からメッセージが。
「来週の週明けに、お友達の送別会があって、シフォンを注文したいのですが~」
なんと!1度ならずも2度までも・・・。
ありがとうございます~♪
もう、A-chanのお母様にはなんといってお礼を言ったらいいか・・・。
今回もココロをこめて作らせていただきます~!
そして、3つめは、驚いたことに

祝!初のブログランキングBest3入り!(アメリカ・カナダ部門)
もう、びっくりですよ。
そりゃ、11月に入ってから毎日更新はしているものの、
まさか!です。
これもひとえに皆さんの応援のお陰です~!!!
本当ッにありがとう~!
1位から3位はブログランキングの上部にブログのイメージが表示されるのですが
No Imageて・・・・なんでやねーん!!!!

ゼイゼイ、こーふんしちゃったわ・・・。お、落着けワタシ!
今日もクリック、ありがとう!
↓

さんきゅ~です~(^◇^)
ウメウメ
オーッ! ランキング3位!!!
すごいじゃないですかー。
これからもがんばってね。 楽しみにしています。
私も娘の誕生日の際、rikushiさんに
シフォンケーキ注文しようか、それとも自分自身で作るか…
と迷ったのですが、私の娘への『I love you!』がどちらの方が
伝わるか…と考えた時やはり自分で作ることにしました。
作ったのはベリーのタルト。娘はベリー系が大好きなのです。
クラスト+アーモンドクリーム+カスタードクリーム
+ベリーの4層構造でちょっと(私にしては)
面倒くさかったのだけれど、なかなかの出来に大満足。
フードプロセッサーフル活用して、できるだけ手を抜いた
つもりですが、それでも誕生日でもなければ、
あんな面倒くさいもの当分作りませんけどね…。
ところで、師匠にリクエスト!
わたくし今ニ○ジヤにある、黒糖わらびもちにはまっているのです。
おいしいんだけれど、食感が今ひとつ?
そこで黒砂糖と葛を使ったゼリーに黒ごまきな粉をかけて食べる
デザートのレシピを開発していただけないでしょうか?
ヒマな時でいいから…って、自分でやれよっていう話ですが、
だってできないんだもーん(多分)
すごいじゃないですかー。
これからもがんばってね。 楽しみにしています。
私も娘の誕生日の際、rikushiさんに
シフォンケーキ注文しようか、それとも自分自身で作るか…
と迷ったのですが、私の娘への『I love you!』がどちらの方が
伝わるか…と考えた時やはり自分で作ることにしました。
作ったのはベリーのタルト。娘はベリー系が大好きなのです。
クラスト+アーモンドクリーム+カスタードクリーム
+ベリーの4層構造でちょっと(私にしては)
面倒くさかったのだけれど、なかなかの出来に大満足。
フードプロセッサーフル活用して、できるだけ手を抜いた
つもりですが、それでも誕生日でもなければ、
あんな面倒くさいもの当分作りませんけどね…。
ところで、師匠にリクエスト!
わたくし今ニ○ジヤにある、黒糖わらびもちにはまっているのです。
おいしいんだけれど、食感が今ひとつ?
そこで黒砂糖と葛を使ったゼリーに黒ごまきな粉をかけて食べる
デザートのレシピを開発していただけないでしょうか?
ヒマな時でいいから…って、自分でやれよっていう話ですが、
だってできないんだもーん(多分)
2007.11.09 Fri 03:00 URL [ Edit ]
どのシフォンケーキも美味しそうですね。皆さん、お上手!!rikushiケーキ教室はアットホームで楽しそうです。実際に元VGのママが日本に帰って元VGママたちに自宅でパン教室をしている人もいるのです。
元VGママたちにメールでrikushiさんのブログを紹介しました。評判いいですよ〜。
みんな数年前のアメリカ生活を思い出して、懐かしいと言っています。こちらも頑張ってね〜。
Aの母
元VGママたちにメールでrikushiさんのブログを紹介しました。評判いいですよ〜。
みんな数年前のアメリカ生活を思い出して、懐かしいと言っています。こちらも頑張ってね〜。
Aの母
2007.11.09 Fri 04:22 URL [ Edit ]
rikushi
LOA LOAさん>
あの・・・師匠ってよばないでください・・・(恥)
お菓子作りはポイントを押さえることで
ぐっと身近にカンタンに感じるんですよ〜。
楽しい、とLOALOAさんが思ってくださったら
もうそれは、大成功だとおもってます(^◇^)
また一緒につくろうねっ!
ウメウメさん>
そう!
そう思います!
やっぱり大事なのはココロ、とつくづく思う
ワタシです。
きっと、娘ちゃん、喜ばれたでしょうね〜。
写真、とりましたか?
見たいなぁ〜(^◇^)
わらび粉とくず粉って違うんですよ。
どちらがお好みでしょうか??
ただ、どちらもやっぱり作りたて、でないと
硬くなっちゃうんですね〜。
でも、考えてみま〜す♪
期待しないで(←失礼)待っててくださいね♪
A−chanの母さん>
そうなんですか〜!
いいですね〜!
毎回同窓会♪ですね!
なんと、ご紹介まで・・・。
ありがとうございます♪
もう、感無量でございます〜♪
諸先輩方に見ていただいているかと思うと
キンチョーいたしますが、が、がんばりますっ!
あの・・・師匠ってよばないでください・・・(恥)
お菓子作りはポイントを押さえることで
ぐっと身近にカンタンに感じるんですよ〜。
楽しい、とLOALOAさんが思ってくださったら
もうそれは、大成功だとおもってます(^◇^)
また一緒につくろうねっ!
ウメウメさん>
そう!
そう思います!
やっぱり大事なのはココロ、とつくづく思う
ワタシです。
きっと、娘ちゃん、喜ばれたでしょうね〜。
写真、とりましたか?
見たいなぁ〜(^◇^)
わらび粉とくず粉って違うんですよ。
どちらがお好みでしょうか??
ただ、どちらもやっぱり作りたて、でないと
硬くなっちゃうんですね〜。
でも、考えてみま〜す♪
期待しないで(←失礼)待っててくださいね♪
A−chanの母さん>
そうなんですか〜!
いいですね〜!
毎回同窓会♪ですね!
なんと、ご紹介まで・・・。
ありがとうございます♪
もう、感無量でございます〜♪
諸先輩方に見ていただいているかと思うと
キンチョーいたしますが、が、がんばりますっ!
Gardenian
rikushiさんのお菓子教室、ほんわかムードで時に
笑いあり!って感じがすぐに想像出来ましたよ〜♪
LOALOAさん、可愛い!
ブロガーであり、お菓子作りの天才でもある
riskushiさん、すごい!!
笑いあり!って感じがすぐに想像出来ましたよ〜♪
LOALOAさん、可愛い!
ブロガーであり、お菓子作りの天才でもある
riskushiさん、すごい!!
2007.11.09 Fri 13:46 URL [ Edit ]
rikushi
Gardenianさん>
ありがとうございます〜☆
メンバーがお笑い系だったからです?!
ほめていただいて、本当に恐縮です・・・。
もったいない・・・。
ありがとうございます〜☆
メンバーがお笑い系だったからです?!
ほめていただいて、本当に恐縮です・・・。
もったいない・・・。
にしおか A
ケーキ作り、楽しかったです!!色々と教えていただきあろがとうございました。勉強がてら、2回もココアのシフォンを焼いたせいか、子供達から、「違う味のシフォンも食べた〜い」との声が・・・。ちょっと、待って〜、まだココア味もマスターしていないのに困ったわ〜また、手取り足取り教えてください!Mさん、また一緒におねがいしま〜す。
2007.11.09 Fri 16:28 URL [ Edit ]
| Home |
ちゃんと成功して。これも師匠のおかげです!!お菓子作りをしない私にはシフォンは夢のまた夢でした。私は大満足でした。家族みんなにも大好評だったし、甘さもGOODでした。早速作ってとおねだり!!しかし我が家にスケールがない・・・すぐ購入します。
ちなみに今日はAさんのものを借りました。それと、やっぱり電動ミキサーのよさって手動でかき回さなくていいとこが良さなのに何とも間抜けな私!英語も弱いけど日本語も弱いです(笑)こんな私ですがまたご指導お願いします師匠!!