毎日楽しく暮らしたいね♪
| Home |
2011.01.11 Tue
今日は昨日よりもっと寒い・・・、
ので、ネックウォーマー着用のアタシであります。
さて、先のお正月休み、猿くんのご実家にお年始に行きました。
つっても日帰りだし、隣の県だし。
高速を走っても、渋滞さえなければすいすいと到着しちゃうので、
SAに寄る事もほとんどなく、今まで帰省みやげなんて買ったことなかったのですが・・・。
これ、ご存知ですか~?

お茶ドコロ、静岡のウス茶糖。
昨年「ケンミンショー」で紹介されて、アタシは初めて知りました。
この放送を見たとき、「グリーンティーでしょ?」とアタシは言ったのだけど、
製造元のお茶の老舗、竹茗堂さんによると「グリーンティー」とは似て非なるものとのこと!
オリジナルレシピおよび登録商標なんだそう~!
グリーンティーも飲んだ事がある猿くんに違いを聞いたけど・・・・撃沈(笑)
ウス茶糖の味の方の記憶が薄れちゃってたみたいで。
ならば帰省した時に購入しようと相成りました。

これは夏仕様のウス茶糖。
牛ちゃんがうっかり開けてしまったのであります(怒)
上の写真は冬仕様、ホットでいただくタイプ。
ぶぶあられがはいっていて香ばしくておいしいのだ~。
ま、季節によって仕様が変わるってのがもうグリーンティーとはチョトチガーウ(^◇^)
もし、機会があればおためしアレ♪
こっちは完全なるついで♪(^◇^)

静岡県産の無農薬紅茶。
この会社の別の種類の紅茶を紅茶シフォンに使っているのだけど、
静岡県産というところでもう興味津々♪
楽しみであります。
今回はお茶モノばっかりだったけど、他にも探したらおもしろいものありそう。
そう考えたら、帰省も楽しく・・・・なるかも(苦笑)←ダメヨメ
**********************************
今日は鏡開き。

ときたら、トーゼン今日のオヤツはぜんざい。
ウチは、あんこニガテな猿くんに配慮しつつも、
他のメンバーはつぶあんが好きなので、さらさら上澄み多目のぜんざい。
あずきを食す、みたいなぜんざいです。
トーゼンながら猿くんは上澄みだけを飲む。
今年はゴーカに栗の甘露煮入り。
年末に作った甘露煮がなんと一瓶余っちゃった・・・(-_-;)
完全な采配ミスですな、ハイ。
甘さもひかえめ、するする~~っと何杯でもイケそうなぜんざい。
今日はあっちあちにして、ふうふうしていただきましょう♪
今日は危機一髪だったアタシ・・。

にほんブログ村
振込み期限が今日だった~!ギリギリセ~~~ッフ!
今日もお付き合いありがとう~♪
ので、ネックウォーマー着用のアタシであります。
さて、先のお正月休み、猿くんのご実家にお年始に行きました。
つっても日帰りだし、隣の県だし。
高速を走っても、渋滞さえなければすいすいと到着しちゃうので、
SAに寄る事もほとんどなく、今まで帰省みやげなんて買ったことなかったのですが・・・。
これ、ご存知ですか~?

お茶ドコロ、静岡のウス茶糖。
昨年「ケンミンショー」で紹介されて、アタシは初めて知りました。
この放送を見たとき、「グリーンティーでしょ?」とアタシは言ったのだけど、
製造元のお茶の老舗、竹茗堂さんによると「グリーンティー」とは似て非なるものとのこと!
オリジナルレシピおよび登録商標なんだそう~!
グリーンティーも飲んだ事がある猿くんに違いを聞いたけど・・・・撃沈(笑)
ウス茶糖の味の方の記憶が薄れちゃってたみたいで。
ならば帰省した時に購入しようと相成りました。

これは夏仕様のウス茶糖。
牛ちゃんがうっかり開けてしまったのであります(怒)
上の写真は冬仕様、ホットでいただくタイプ。
ぶぶあられがはいっていて香ばしくておいしいのだ~。
ま、季節によって仕様が変わるってのがもうグリーンティーとはチョトチガーウ(^◇^)
もし、機会があればおためしアレ♪
こっちは完全なるついで♪(^◇^)

静岡県産の無農薬紅茶。
この会社の別の種類の紅茶を紅茶シフォンに使っているのだけど、
静岡県産というところでもう興味津々♪
楽しみであります。
今回はお茶モノばっかりだったけど、他にも探したらおもしろいものありそう。
そう考えたら、帰省も楽しく・・・・なるかも(苦笑)←ダメヨメ
**********************************
今日は鏡開き。

ときたら、トーゼン今日のオヤツはぜんざい。
ウチは、あんこニガテな猿くんに配慮しつつも、
他のメンバーはつぶあんが好きなので、さらさら上澄み多目のぜんざい。
あずきを食す、みたいなぜんざいです。
トーゼンながら猿くんは上澄みだけを飲む。
今年はゴーカに栗の甘露煮入り。
年末に作った甘露煮がなんと一瓶余っちゃった・・・(-_-;)
完全な采配ミスですな、ハイ。
甘さもひかえめ、するする~~っと何杯でもイケそうなぜんざい。
今日はあっちあちにして、ふうふうしていただきましょう♪
今日は危機一髪だったアタシ・・。

にほんブログ村
振込み期限が今日だった~!ギリギリセ~~~ッフ!
今日もお付き合いありがとう~♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.01.11 Tue 21:29 [ Edit ]
のりぞう
我が家もぜんざいでした。ズルして缶詰のあんこを使っちゃいましたけど・・・
そして、同じく栗も一瓶余っているので、何とかしないと〜〜
うす茶あられ、初めて知りました。グリンティーとは違うんですね〜 ご当地ものってやっぱり、面白いです。
そして、同じく栗も一瓶余っているので、何とかしないと〜〜
うす茶あられ、初めて知りました。グリンティーとは違うんですね〜 ご当地ものってやっぱり、面白いです。
あきこ
最初ゼンザイの写真だけ見たとき「お餅が4個も!!」とびっくりした私です(笑)。栗ぢゃーん!てか、豪華な御ぜんざいだわ〜。
グリーンティーとは違う・・・?でもちょいと甘いそのまま溶かして飲むお茶なんでしょ???味が知りたいっ!お取り寄せあり?日本が遠い・・・っす。
グリーンティーとは違う・・・?でもちょいと甘いそのまま溶かして飲むお茶なんでしょ???味が知りたいっ!お取り寄せあり?日本が遠い・・・っす。
2011.01.12 Wed 11:20 URL [ Edit ]
shizuatm
うちは私も(和菓子もだめですー)子供たちもぜんざいは苦手なんです。それに給食に力うどんが出たのでお餅つづきもきついかな、と。
翌朝、あべかわにして食べました。
翌朝、あべかわにして食べました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.01.12 Wed 22:45 [ Edit ]
ゆうこ
わぁ〜、ぜんざいおいしそうですね。お餅のこげ具合がなんとも、良いです事。。。
こちらでは、お餅を手に入れるの、ちょっと大変で・・日本のお正月らしさの演出は、至難の技でありまして〜。写真見て、日本の新年の雰囲気に浸らせてもらってます〜! ^^
こちらでは、お餅を手に入れるの、ちょっと大変で・・日本のお正月らしさの演出は、至難の技でありまして〜。写真見て、日本の新年の雰囲気に浸らせてもらってます〜! ^^
2011.01.13 Thu 10:04 URL [ Edit ]
rikushi
鍵コメNちゃん>
そちらにお返事にいきまっす!!
のりぞうさん>
ズルじゃないですよ〜。
おやつなんですから、なんでもアリですよ。
うちにもあずき缶が一個ある・・・。
何に使おうかなぁ♪
あきこちゃん>
そうよ〜、ゴーカでしょ♪
でも来年は栗はないな(笑)
そう、ちょっと違う・・・うまく説明できないけど!
今度送るよ、フフ♪
shizuatmさん>
ああら、残念ですー。
てか、アタシも実は市販の和菓子はチョッとニガテ。
甘すぎるので・・。
で、こうして作っているわけです(笑)
薄いっすよ、アタシの和菓子。
あべかわいいですね!きなこラブ〜♪
ゆうこさん>
お持ちが手に入らないんですか〜。
残念ですねぇ・・・。
アタシのブログでよかったらいつでも!
季節モノ大好きですから!
・・・・手抜きが出来るので♪(^◇^)
そちらにお返事にいきまっす!!
のりぞうさん>
ズルじゃないですよ〜。
おやつなんですから、なんでもアリですよ。
うちにもあずき缶が一個ある・・・。
何に使おうかなぁ♪
あきこちゃん>
そうよ〜、ゴーカでしょ♪
でも来年は栗はないな(笑)
そう、ちょっと違う・・・うまく説明できないけど!
今度送るよ、フフ♪
shizuatmさん>
ああら、残念ですー。
てか、アタシも実は市販の和菓子はチョッとニガテ。
甘すぎるので・・。
で、こうして作っているわけです(笑)
薄いっすよ、アタシの和菓子。
あべかわいいですね!きなこラブ〜♪
ゆうこさん>
お持ちが手に入らないんですか〜。
残念ですねぇ・・・。
アタシのブログでよかったらいつでも!
季節モノ大好きですから!
・・・・手抜きが出来るので♪(^◇^)
| Home |